ディスカッションの目的
ディスカッションは、私のセミナーでは良く実施しております。
ディスカッションの目的は、単に参加を促すものだけではありません。
通常、グループ分けして最初自己紹介から始まります。
そしてディスカッションの課題について、自身が考える問題点などを自分の口で話します。
例えば「品質管理」が課題であれば、
- 自分の職場の品質管理に関する問題点を考え
- 発表用に言葉をまとめ
- 自分の言葉で発表
となります。すなわち、「自分が抱えている課題」であり
「もっとも解決が必要な問題点」です。
それそ「自分の口」から語ることで、その言葉を一番近くで聞くことになります。
自分で自分の課題に明確に気づくことができれば、次に何をすれば良いかわかりますね。
楽しい時間になれば良いと思っております。

