2025年4月8日
昔のセミナー・今のセミナー 昔はセミナーに参加するといったら一大イベントでした。 私が済む浜松市のように地方では、有名講師が来ることはありません。 気合を入れて東京か名古屋に訪問することになり、それはそれで楽しい出張でし […]
2024年11月30日
遊びにより頂いた依頼 中小企業診断士協会では、何回か最新のAI動向について講師を呼んで セミナーを実施しています。 私自身はその時点では遅れていて、そのセミナーの内容を拝見して ぶん殴られたような衝撃でした。ここまで進ん […]
2024年10月12日
手形サイトとは 手形サイトとは、手形を発行後に現金化されるまでの期間を指します。 受取手形の場合、サイトが長いと売上から入金までの時間が長くなり、 自社にとって不利になります。 支払手形の場合は逆に、支払までの期間が長く […]
2024年6月15日
協会の理事として 当職は、静岡県で主に活動しています。 産廃診断は全国が対象ですが、産廃以外の相談依頼はほぼ静岡県(+愛知県)となります。 中小企業診断士の活動を支える団体として、「一般社団法人 静岡県中小企業診断士協会 […]
2024年4月28日
コミュニケーションが得意な方の特徴 皆さんはコミュニケーション得意ですか? 私は昔は苦手でしたが、今は大分「マシ」になってきました。 結構年齢を重ねてきて、それなりに人と会い話す機会が多いため 自然と鍛えられた感がありま […]
2024年3月10日
405事業(計画) 先のブログで触れた、405事業(計画)というものがあります。 正確には「経営改善計画策定支援」といい、国の政策として経営が窮している企業が 経営の建て直しの経営計画を作り金融機関へ同意を得るものになり […]
2023年12月12日
当座資産 流動比率から、さらに流動性を絞り込んだ分析が当座比率です。 当座資金とは、 ・現金預金 ・売上債権 を指します。つまり流動資産から「棚卸=在庫」を除いた内容となります。 業種や生産内容により、良く動く在庫だけで […]
2023年12月7日
流動負債 流動負債は、一年以内に支払う金額を示します。 買掛金、支払手形などの仕入債務。 短期借入金や、一年以内支払長期借入金(長期借入金のうち、一年以内返済予定額)。 未払消費税、未払法人税、その他の費用。 当然ですが […]
2023年11月27日
中小企業診断士とは 「中小企業診断士をご存じですか?」 代表の私がセミナーを行う際、いつもこの質問をしています。 セミナーの受講者が経営者ではなく、製造業の主任~部長クラスの 方が多いからかもしれませんが、ほとんどの方は […]