PC操作やエクセル等
エクセル操作のコツ(3)

エクセル操作のコツです。 シートの選択 複数のシートを選択状態にする方法です。 これは、いくつかのシートをそのまま印刷する場合に使用できます。 エクセルでは、印刷はシート単位で行われます。 意図的にシートを選択状態にしな […]

続きを読む
PC操作やエクセル等
エクセル操作のコツ(2)

セル・行・列の選択 ・範囲はマウスの左ボタンを押しながら広げることで、範囲をその分広げることができます。 ・「Shitキー」を押しながらマウス左クリックで、マウスボタンを「離しても」範囲選択できます。 ・「Ctrlキー」 […]

続きを読む
IT技術
中小企業診断士のIT支援(2)

時間とお金を出して対応すべきか 基幹システムから、必要な資料をそのまま取り出すことができずに ユーザーが様々なエクセルの技術を駆使して資料を作成している。 その作業が「無駄」だから、本当はシステムの機能を追加して必要な資 […]

続きを読む
IT技術
中小企業診断士のIT支援(1)

当社代表はITに強い中小企業診断士ですが、どちらかというと「プログラマ」です。 時々ですが、ブログ内容をIT技術者向けに専門的な内容も記載していきます。 ITの知識が無いとわからないことがありますが、そこは気にせず記載し […]

続きを読む
中小企業診断士
中小企業診断士のご紹介

中小企業診断士とは 「中小企業診断士をご存じですか?」 代表の私がセミナーを行う際、いつもこの質問をしています。 セミナーの受講者が経営者ではなく、製造業の主任~部長クラスの 方が多いからかもしれませんが、ほとんどの方は […]

続きを読む
産廃診断
損益分岐点(CVP)分析(7)

損益分岐点分析のまとめです。 重要な施策 損益分岐点は低い方が良いのは先から説明してきました。 損益分岐点を下げるためには、 ①変動費率を下げる ②固定費を下げる ③売価を上げる 3つの施策が基本ですが、経営者はどれを目 […]

続きを読む
産廃診断
損益分岐点(CVP)分析(6)

損益分岐点を下げる施策2 固定費を下げる 当たり前ですが、固定費が下がれば損益分岐点は下がります。 前回からの例で、 500(固定費) ÷ 限界利益率70% = 714万円 のところを、固定費500から30を下げて計算し […]

続きを読む
産廃診断
損益分岐点(CVP)分析(5)

損益分岐点の分析方法について解説していきます。 高い方が良い?低い方が良い? 損益分岐点を見る場合、高い方が良いでしょうか?低い方が良いでしょうか? これは勿論低い方が良いです。 500万円売上高でプラスになるのと、70 […]

続きを読む
産廃診断
損益分岐点(CVP)分析(4)

変動費率と限界利益率について解説していきます。 限界利益率 先の解説の続きです。 売上高 = (材料費+外注費) + 限界利益(粗利) と表現することができます。 限界利益率は、変動費の反対となるため 限界利益率 = ( […]

続きを読む
産廃診断
損益分岐点(CVP)分析(3)

損益分岐点分析の3回目です。 損益分岐点 = 固定費 ÷ 限界利益率 の限界利益率の説明を行います。 変動費率 変動費は、製造業での材料費や外注費に該当します。 変動費率は、売上高に対する材料費や外注費の合計の%を示しま […]

続きを読む
産廃診断
損益分岐点(CVP)分析(2)

損益分岐点の計算式について解説していきます。 それぞれの用語を順序だてて説明していかないと、損益分岐点の計算式まで たどり着かないため、長くなりますが解説します。 損益分岐点の計算式 損益分岐点の計算式自体は非常に簡単で […]

続きを読む
産廃診断
損益分岐点(CVP)分析(1)

財務状態の分析は、決算書を使用して様々な指標を計算します。 どの指標が重要かは、業種やコンサルの先生によって意見が変わってきます。 私がコンサルタントとして、最も重要視しているのが「損益分岐点」分析です。 当社の「最速産 […]

続きを読む